用語解説
動物用電気メスとは、手術時に皮膚の切開と組織の凝固を行うために用いられる医療機器のことです。こちらの医療機器は、高周波電流(主に500KHz程度の電流)を流し、メス先から電流を集中、発熱させるという仕組みとなっています。また、動物用電気メスには「モノポーラ」と「バイポーラ」という2種類があり、それぞれ先端に違いがあります。モノポーラは単極型であり、高周波電流がメス先からその反対にある対極板まで流れて切開するという使い方であるのに対し、バイポーラはピンセットのような構造で、2つの作用点から止血・凝固を行うという仕組みとなっています。