用語解説
呼吸数(Respiratory rate)とは、1分間当たりの呼吸の回数のことです。呼吸数は、生命活動における重要指標のひとつであり生物の健康状態を把握するための重要な数値となります。回数の計測方法としては、「空気を吸って吐く」までを1カウントとし、1分間にこの動作が何回行われるかを見ます。安静時の健康状態にある成人の場合、平均呼吸数は12~18回/分ですが、一般的に新生児の時は回数が多く、年齢を徐々に重ねるごとに回数が減少する傾向にあります。ただし、高齢者の場合は10~30回/分と回数の幅が広い傾向にあります。